ブログ

患者さまの声

「姿勢が良くなった!」と言われます(^-^)♪

1年くらい前に酷いギックリ腰でいらした患者さん。辛い痛みが相当こたえたようで、治ってからも予防を兼ねて、月いちで通われています。このところ、みんなに「姿勢が良くなった!」と言われるんですよ(^-^)と笑顔でおっしゃいます。この患者さんは、運...
治療雑記

腰が伸びない?

「腰が伸びない!」と訴える患者さんは多くいらっしゃいます。先日、いらした下の写真の患者さんもその1人です。ご覧になれば、おわかりだと思いますが、腰は伸びています。曲がっているのは股関節と膝関節です!この状態で腰を無理やり伸ばして、腰を痛めて...
エクササイズ

立って行う腸腰筋ストレッチ ~腰痛予防~

前日、「腰への負担を減らす」を投稿したところ「私は腸腰筋が硬いようです。立って出来る腸腰筋のストレッチはありませんか?」というご要望をいただきました。ご要望にお応えして 立って行う腸腰筋ストレッチ をご紹介します。1. 両脚をゆったりと大き...
エクササイズ

菱形筋エクササイズ ~肩こり解消~

デスクワークでPCを使ったり、プライベートでもスマホを使うなど、背中を丸めている姿勢で作業していることが多くなりました。背中を丸めて作業をしていると肩甲骨が外転(身体の中心から外側方向に離れていく動き)して、肩や背中の筋肉が常に緊張している...
セルフメディケーション

腰への負担を減らす

お辞儀をする時など、前へ屈むことを〈腰を屈める〉などといいますね。 しかし、お辞儀をするときに腰を曲げているでしょうか? お辞儀をするときに主に曲げているのは股関節です。 股関節の屈曲に関わる代表的な筋肉として腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)があげ...
お知らせ

柏まつりの交通規制について

2016年7月30日(土曜日)、31日(日曜日) 両日とも午後1時~午後8時は、柏駅東西中心街において『柏まつり』が行なわれます。 会場周辺では、両日とも正午~午後9時まで交通規制が実施されます。当院前の旧水戸街道でも交通規制が実施されます...
セルフメディケーション

頚や肩の痛みにも効果あり!~広背筋ストレッチ~

「左の頚と肩が痛くて、腕が挙がりにくい」 ということで、今日いらした患者さん。 両腕を挙げていただくと ご覧のように左腕の方が挙がりにくくなっていることがわかります。 広背筋が硬くなってしまい、肩甲骨の動きにブレーキをかけているので腕が挙が...
お知らせ

医療控除

2015年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告期間は、平成28年2月16日(火)から3月15日(火)までですが、還付申告は、2月15日(月)以前でも提出することができるのをご存知ですか? 当院の治療は、柔道整復師による施術の対価にあたるの...
お知らせ

2月の休診予定

2月の休診予定は、定休の日曜日の午後、水曜日の他に18日(木)が臨時休診となります。 よろしくお願い致します。
セルフメディケーション

温冷浴で自律神経のトレーニング

今年の冬は春のような温かい日が続くと思えば、急な寒気のために一転震えるような寒さの日がやってきます。 このように寒暖や気圧の変化の激しい時に患者さんが口をそろえておっしゃるのは 「身体がついていかない(>_<)」 なぜ?身体がついていかなく...
スポンサーリンク