エクササイズ ふくらばぎのストレッチ ふくらはぎを柔らかく保つことで脚が軽くなるだけでなく、心臓の負担を減らし、冷えやむくみの予防にもつながります。メリットがたくさんあります。しかし、さまざま原因で硬くなってしまうふくらはぎを手軽に柔らかくストレッチをご紹介します。①壁の前に立... 2016.01.12 エクササイズセルフメディケーション
セルフメディケーション ふくらはぎが硬くなってしまう原因 ふくらばぎが硬くなる原因は、さまざまあります。その中で注意していただきたい例をあげます。靴の影響女性の方は、ふくらはぎがかたくなる靴の影響と聞けば、真っ先にハイヒールなどのかかとの高い靴を思い浮かべると思います。ハイヒールなどのかかとの高い... 2016.01.12 セルフメディケーション
セルフメディケーション ふくらばぎは第二の心臓 今年の正月は、例年にない暖かさでしたね。そうはいっても朝晩は気温も下がり、明け方にぶくらばぎが攣ってしまったという方もいると思います。ふくらばぎが攣ると痛くてたまりません(>_<)そこで何回かに分けてふくらばぎについて書いていきたいよ思いま... 2016.01.11 セルフメディケーション
日記 癒しの香りでお出迎え 正月休みに山田松香木店の匂袋「御所袋」を購入しました。治療室の玄関に置いて、ご来院の皆さまを香りでお出迎え致します。白檀、丁子、麝香などの天然香料の匂い香は、癒しの効果もあります(^-^) 2016.01.10 日記
お知らせ LINE@ 始めました LINE@を始めました。是非【友だち追加】してください!友達追加していただくことで、トークの画面から予約も出来ます。ホーム画面ではお知らせや皆さんの健康に役立つ情報を発信していく予定です。柏長生館高城整復院の LINE ID @pgi045... 2016.01.09 お知らせ
お知らせ 本年もよろしくお願い致します あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。柏長生館高城整復院は、1月4日(月)より2016年の施療を始めます。1月4日以降の休診予定は、定休の日曜日の午後および水曜日です。 2016.01.04 お知らせ
ホームページ更新情報 ホームケア「腰の反り過ぎを防ぐ」アップロードしました 当院のホームページに使用しているイラストは院長である私が自ら書いています。illustratorを使って、マウスでチョコチョコと...(^^ゞそんな訳で更新が滞ってしまいましたm(__)m皆さん、長時間座っていることって多いですよね。その後... 2015.12.15 ホームページ更新情報
治療雑記 じぃじせんせぇい -小児肘内障について- 最近、孫が私のことを「じぃじせんしぇい」と呼びます。今週の日曜日、私が仕事が終わった後、家族でランチの約束をしていました。待ち合わせのレストランへ行くと、孫が大泣きしています。パパとママと手をつないでいてぶら下がろうとした時に、どうも肘が抜... 2015.09.17 治療雑記
治療雑記 呪いの言葉 何だか、恐ろしいタイトルになってしまいましたが、何気ない言葉が“呪いの言葉“になり不調の原因になってしまうことがあります。以前、膝が痛いという訴えでいらしていた女性の患者さん。Aさん。話を聞くとAさんは風景写真を撮ることが趣味で渓谷などをよ... 2015.09.12 治療雑記
セルフメディケーション 腰痛を防ぐために ~前屈するときの注意点~ 腰の痛い方、腰を痛めた経験のある方は、お辞儀のような前屈姿勢をするときに「痛みが増してしまうのではないか?」「痛くなったらどうしよう。」と不安や怖さがあるのではないでしょうか?私たちは、不安や怖さがあるときにはどうしても防御反応が働き、必要... 2015.08.01 セルフメディケーション