腰痛予防

セルフメディケーション

腰痛の予防について ~腸腰筋の重要性~

腸腰筋は胸椎12番~腰椎4番より起こる、大腰筋と、腸骨の内側から起こる腸骨筋から成ります。 腸腰筋の働きは骨盤の前傾と股関節の屈曲です。 股関節固定時にこの筋肉が強く収縮すると骨盤を前傾させる事から、姿勢保持への重要な役割を果たしてい...
治療雑記

腰が伸びない?

「腰が伸びない!」 と訴える患者さんは多くいらっしゃいます。 先日、いらした下の写真の患者さんもその1人です。 ご覧になれば、おわかりだと思いますが、腰は伸びています。 曲がっているのは股関節と膝関節です! ...
エクササイズ

立って行う腸腰筋ストレッチ ~腰痛予防~

前日、「腰への負担を減らす」を投稿したところ 「私は腸腰筋が硬いようです。立って出来る腸腰筋のストレッチはありませんか?」 というご要望をいただきました。 ご要望にお応えして 立って行う腸腰筋ストレッチ をご紹介します。 1...
ホームページ更新情報

ホームケア「腰の反り過ぎを防ぐ」アップロードしました

当院のホームページに使用しているイラストは院長である私が自ら書いています。illustratorを使って、マウスでチョコチョコと...(^^ゞ そんな訳で更新が滞ってしまいましたm(__)m 皆さん、長時間座っていることって多いです...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました