治療雑記

治療雑記

ギックリ腰は癖になる?考察と対策

「ぎっくり腰は癖になりますか?」と多くのぎっくり腰経験者からよく質問されます。重たい物を持った時にぎっくり腰になる、と思う方が多いと思います。しかし、実際には日常の何気ない動作でなってしまうことがほとんどです。ですからぎっくり腰の痛みがとれ...
治療雑記

身体の歪みについて

よく患者さんに「私の身体、歪んでますか?」と聞かれます。どなたも自分の身体を歪めようとはしていないと思います。私たちは、仕事や普段よくする姿勢が癖になってしまいます。フォームが安定して作業効率が上がる反面、よく使う部位に疲労が蓄積しやすくな...
治療雑記

腰が伸びない?

「腰が伸びない!」と訴える患者さんは多くいらっしゃいます。先日、いらした下の写真の患者さんもその1人です。ご覧になれば、おわかりだと思いますが、腰は伸びています。曲がっているのは股関節と膝関節です!この状態で腰を無理やり伸ばして、腰を痛めて...
治療雑記

じぃじせんせぇい -小児肘内障について-

最近、孫が私のことを「じぃじせんしぇい」と呼びます。今週の日曜日、私が仕事が終わった後、家族でランチの約束をしていました。待ち合わせのレストランへ行くと、孫が大泣きしています。パパとママと手をつないでいてぶら下がろうとした時に、どうも肘が抜...
治療雑記

呪いの言葉

何だか、恐ろしいタイトルになってしまいましたが、何気ない言葉が“呪いの言葉“になり不調の原因になってしまうことがあります。以前、膝が痛いという訴えでいらしていた女性の患者さん。Aさん。話を聞くとAさんは風景写真を撮ることが趣味で渓谷などをよ...
治療雑記

遠方から行くので施術時間を長くしてもらえませんか?

というご要望を当院が『わかさ夢ムック』に掲載されてから多くいただきます。遠方からいらっしゃる方は、なかなか通いきれないので「時間をかけて効果的な施術をしてほしい」というお気持ちはわかります。しかし、そのご要望には、お応え出来かねます。時間を...
治療雑記

遠方から

昨年末、出版された『わかさ夢ムック 心臓ビックリ若返り強心メンテ№1』をご覧になった方が先週は、茨城県北部から、今日は千葉県南部から患者さんがいらしてくださいました。お二人とも本に書いてあるエクササイズを試してみて、随分と症状が軽くなったの...
治療雑記

施術体験

FBFの西 俊秀さんが代表をしている【デイサービス処 ひといき】さんでは、あん摩マッサージ指圧師の先生と業務委託して通所介護者の方の施術をお願いしているそうです。西さんは、皆さんが施術前と後では姿勢や歩き方が改善され、表情までもが豊かになっ...
治療雑記

タオルを絞った時に肘が痛む

タオルや雑巾を絞った時に肘が痛むという患者さまは意外と多くいらっしゃいます。そのような患者さまでタオルを絞る時のフォームが著しく崩れている方がいらっしゃいました。イラスト右図のように痛む側の脇が大きく開いて、タオルを絞っていました。これでは...
治療雑記

足元を見て歩く弊害

年配の方や腰や脚を痛めた経験がある方は「足元を見て歩く」癖のある方が多いようです。「何故、足元を見て歩くのですか?」と質問すると、決まって「転ぶのが怖いから」と答えます。果たして、足元を見て歩くと転ぶのを防ぐことが出来るのでしょうか?イラス...
スポンサーリンク