症状
長時間のデスクワークや車の運転、中腰姿勢での作業、普段しない力仕事をするなどで
・腰が伸びない
・腰が重だるい
・立ち座り、寝起きなど動作で腰が痛む
など症状はさまざまで、激痛ではないが日常生活の中で不快な症状を感じる。
当院にいらっしゃる患者さんは「ぎっくり腰になりそう」と訴える場合が多いです。
※筋性腰痛=ぎっくり腰と定義している場合もありますが、当院では、ぎっくり腰は腰椎捻挫と解釈しているため筋性腰痛とは区別しています。
原因と治療法
長時間のデスクワークや車の運転、中腰姿勢での作業、普段しない力仕事するなどで 腸腰筋が縮んだまま伸びることができずに固まってしまうことにより「筋性腰痛」は起こります。
腸腰筋は、腰の背骨(腰椎)と大腿骨内側にある小転子を結ぶ小腰筋、大腰筋、腸骨筋の総称で腰椎や骨盤を支え、股関節を曲げ、前屈みの姿勢を維持したり、臀部の筋肉を引き上げる、骨盤の位置を正常に保つなどの働きをします。
治療にあたっては、腸腰筋で一番大きな大腰筋の起始部である胸椎12番、停止部である大腿内側を中心に腸腰筋とバランスをとっている背骨を後ろに反らせる筋肉である広背筋や脊柱起立筋など、股関節を伸ばすお尻から太腿の後ろのハムストリング、殿筋群にも大きな負荷がかかって硬くなってしまうのため症状に合わせて丁寧に筋肉を弛めます。
筋肉に負荷がかかって歪んでしまった腰椎、骨盤なども適宜、矯正します。
セルフケア
筋性腰症は、姿勢を保つ筋肉が疲労し、筋肉が緊張してしまい起こることが多いため、姿勢を悪くしないようにする心がけが必要です。デスクワークや車の運転など、長時間同じ姿勢をとる人に多い腰痛ですから、約30分~1時間毎に休憩を入れることをお勧めします。
腸腰筋のストレッチ1
まず、腸腰筋を伸ばす側の脚を後ろに引き、片膝立ちになります。 次におへそを前に押し出すようにします。 下腹から腿の付け根が伸ばされる感じがしたらOKです。
このとき、身体が前傾しないように注意してください。また、腰に張りを感じたら反りすぎです。
軽い腰痛や腰に張りがある場合は6~10秒を1セットとします。休息を入れ、無理のない範囲で3セットを目安に行なってください。
腰に違和感がなく、予防のためなら1セット20~30秒に伸ばしてもいいでしょう。
腸腰筋のストレッチ2
仰向けに寝て、腸腰筋を伸ばしたい側とは逆の膝を抱え込みます。
逆側の下腹から太腿の付け根が伸ばされる感じが得られるまで、膝を胸に近づけていきます。
このとき、伸ばしている脚が浮いてしまうとストレッチ効果が得られませんので注意してください。 呼吸を止めないように30秒ぐらい伸ばすのが理想です。
腰に違和感がなく、予防で行う場合は、丸めたバスタオルやクッションを腰の下(あばら骨と骨盤の間)に入れるとよりストレッチ効果を高めます。入れるモノの高さは、腰に違和感を感じない程度の高さに調節してください。
くれぐれも無理はしないことです。
立ち方について
腰に痛みや不安のある方は、腰を守ろうとするあまりかえって腰に負担をかける立ち方をしてしまいがちです。
参考記事ご覧になって、立ち方の改善をしてみることをお勧めします。
コメント