ブログ

日記

Electrolux エルゴラピード

エルゴラピード TVCM 「自然に手が出る2in1」篇最近、このテレビCMがよく流れていますよね。CMに感化されて、スティック&ハンディ掃除機「エルゴラピード」を購入してしまいました。(エルゴラピード ZB3006 ニッケル水素電池/パープ...
治療雑記

当院での坐骨神経痛の治療法

当院の坐骨神経痛の治療法のひとつをご紹介します。左の図のように左坐骨神経痛を起こすと腰椎下部と頸椎下部が痛い側に湾曲し、骨盤も痛い側が高くなってしまいます。筋肉のバランスをとり、この歪みを正すのが治療の基本ですが、坐骨神経痛を起こしたばかり...
症例解説

坐骨神経痛 症状と原因

坐骨神経痛とは?坐骨神経は、末梢神経の中で最も太く長い神経で、太いところでは、手の親指と同じくらいの太さがあります。太腿の後ろ側と膝から下の全ての筋肉を支配しています。坐骨神経痛とは、お尻から太腿の後ろ側が激しく痛む症状を指します。ひどくな...
セルフメディケーション

【症状別 解説と治療法】>筋性腰痛 印刷用PDFをUPしました。

柏長生館高城整復院ホームページに【症状別 解説と治療法】>筋性腰痛 印刷用PDFをUPしました。筋性腰痛は、腰や下半身のトラブルの入り口です。筋性腰痛の症状や原因、予防や対策になる腸腰筋ストレッチと腰に負担のかからない立ち方を図解しています...
セルフメディケーション

腸腰筋のストレッチ2

前回に引き続き、腸腰筋のストレッチをご紹介します。仰向けに寝て、腸腰筋を伸ばしたい側とは逆の膝を抱え込みます。逆側の下腹から太腿の付け根が伸ばされる感じが得られるまで、膝を胸に近づけていきます。このとき、伸ばしている脚が浮いてしまうとストレ...
セルフメディケーション

腸腰筋のストレッチ1

2週連続の大雪で雪かきをされた方も多いと思います。2回にわたって『雪かきで身体を痛めない』を書きましたが、雪かきで腰が伸びなくなってしまった方もいらっしゃるかと…。雪かきだけでなく、重いモノをもったり、中腰の作業を続けたり、デスクワークや車...
セルフメディケーション

雪かきで身体を痛めないために その2

柏は、先週に引き続き大雪の週末となってしまいました。朝から雨に変わり道路はグチャグチャです。外出される方は、足元にじゅうぶん気をつけてください。雪国の方は、ご存知の方も大きかと思いますが、雪かきで身体を痛めない身体の使い方のヒントをご紹介し...
セルフメディケーション

雪かきで身体を痛めないために

今週は、先週末の大雪で雪かきをして腰や背中、腕を痛めて治療にみえる方が増えています。明日14日は、九州から関東にかけて再び雪の予報です。関東は朝から雪となり、平野部でも大雪のおそれがあるそうです。そこで、雪かき身体を痛めない対策をいくつかご...
日記

スマートフォン版トップページを作りました。

スマートフォン版のトップページを作りました。Dreamweaverで作ろうかと思ったが、スマホ用のCSSがいまいちわからなかったのとデバイス毎にレイアウトの違うHTMLファイルを複数用意するのは、ただでさえ滞りがちな更新がいっそう滞ってしま...
症例解説

長引く肩の痛みについて

NHK『ためしてガッテン』で2月5日(水)に「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」を放送しました。番組の中で痛みがいつまでも続き、手術の必要もあるタイプの五十肩がありました。名づけて「終身型」五十肩。驚くことに、五十肩で病院を受診し...
スポンサーリンク